ローソンにて気になるスイーツ発見。
混ぜて食べる?
狭山チャーチャー?
なんだ。そのネーミングは。
ついつい興味を惹かれて買ってしまったではないか。
買ってからネットで調べてみたところ、ローソンには「モーモーチャーチャー」というスイーツが売られていたんですね。
「モーモーチャーチャー」とはマレーシア語で、「ごちゃまぜお汁粉」という意味だそうな。
ココナッツミルクプリンの上にお餅、サツマイモ、塩えんどう豆などが乗っていて、スプーンでかき混ぜてから食べるらしいです。
「狭山チャーチャー」はその「モーモーチャーチャー」の狭山茶版で、ミルクプリンの上に狭山茶を使用したソース、白玉、寒天、栗、小豆餡などが乗っていて、やはりスプーンでかき混ぜて食べるスイーツのようです。
FM NACK5の人気番組「GOGOMONZ」(ごごもんず)とのコラボみたいですね。
それでは、開封してみましょう。
ふたを開けると、ミルクプリンとそれ以外の具の2段構造になっています。
この狭山茶を使ったソースというのが、それだけで食べてみると、結構苦いんですね。
大丈夫かな。
混ぜて食べるというので、具をミルクプリンの上に乗せて・・・。
一気に混ぜる!
なんか、絵的には、食欲そそらないですね。
ちょっと汚いけど、「おえー」ってしたやつみたい。
・・・
まあ、気を取り直して、実食!
うーん、なんだろう。この中途半端感。
狭山茶のソースの苦みが、ミルクプリンでまろやか~になって、お茶の風味を感じられる上品なスイーツに・・・
って言うと聞こえはいいですが。
お茶なのかミルクプリンなのか、はっきりしろ!
というのが正直な印象ですね。
もっとお茶の苦みが感じられたほうが、お茶のスイーツを食しているという感じがしてよいのではないでしょうか。
おそらく、ミルクプリンの量が多すぎるのではないかと思います。
小豆餡とか、甘い具材も入ってしまっているし。
白玉とか寒天とか、食感はなかなか楽しいですね。
そこそこボリュームもあるので、食べ応えがあります。
かき混ぜるという行為も面白い。
でも、肝心の味がなあ。
もっとお茶の苦みとか、強調すればいいのに。
惜しかったなー。
という感じでした。
興味がある方は、トライしてみてくださいね!