はじめに
今回は、私がどのような環境でブログを書いているかをご紹介します。
通勤電車の中やコーヒーショップでスマホに下書きを打ち込んだり、休日にはネット・カフェで打ち込んだりすることも多いのですが、基本的には夜中に自宅のPCで清書してUPしています。
以下、自宅で使用しているPCです。
一代目(~2017.5)
メーカー | Lenovo |
---|---|
機種名 | ThinkPad E130 |
OS | Windows7 Home Premium |
CPU | Intel Celeron 1.50GHz |
メモリ | 4.0GB |
HDD | 500GB |
ディスプレイ | 11.6型 |
重量 | 1.54kg |
2017年5月までは、このPCを使っていました。
3年ほど前に有楽町のYカメラで購入したのですが、当時は結構仕事で出張が多かったので、持ち運びが楽な小型・軽量のノートPCが欲しくて買ったものです。
ちなみにこのPCを買うまでは、SHARPのMURAMASAというノートPCを使っていました。これは重量が950gくらいで、軽くて良かったですねー。CPUにCrusoeを搭載していた数少ないノートPCだったと記憶しています。
このLenovoのノートPCも、重量が1.5kgくらいなので、軽いほうですね。
価格ですが、Windowsあり、Officeなしモデルで¥60,000くらいでした。
二代目(2017.6~)
メーカー | ASUS |
---|---|
機種名 | EeeBook X205TA |
OS | Windows8.1 |
CPU | Intel Atom 1.33GHz |
メモリ | 2.0GB |
eMMC | 32GB |
ディスプレイ | 11.6型 |
重量 | 980g |
これは、ASUSのネットに特化したPCなので、HDDを積んでいなくて、代わりに「eMMC」という内部ストレージを使用しています。
だから、超軽い!
もともとは、子供が中学の入学祝いにノートPCが欲しいというので、秋葉原の中古ショップで¥15,000くらいで見つけてきたPCでした。
ところが、「ネットのゲームをやるのに、どうしてもWindows7のPCが欲しい」と言い出して、それなら自分のと交換するか、と。
こっちはブログさえ書ければいいや、ということで交換したのですが、これが、重量も動きも軽くて最高なんです。
HDDないし、ストレージもそれほど容量があるわけではないので、あまりアプリは入れられないのですが、ブログの他に特に何をするというわけでもないので、全然問題なしです。
※家にはデスクトップが1台あって、ほぼ家内の仕事マシンなんですが、画像や音楽の管理は全部そちらでやっています。
まとめ
大袈裟な装備なしで始められる、というのは、ブログの良いところですね。
ブログを書かれている皆さんは、どのような環境でされているのでしょうか。
もし良ければ、教えてくださいませ。