はじめに
知人からの札幌土産で、「月寒あんぱん」というものをいただきました。
これは札幌では有名なんでしょうか?
初めて聞きましたねー。
テレビ(TBS系列「スイーツ王国北海道 幸せ探す!お菓子の旅」)でも紹介されたことがあるとのこと。
期待してしまいますね。
なんか、立派なラベルで封印されています。
「日本ギフト大賞2015」都道府県賞受賞!
調べてみると、都道府県ごとに「お土産にはこれが一番!」を競う賞みたいですね。
詳しくはこちらから。
↓ ↓ ↓
北海道のお土産一番なら、期待していいのではないでしょうか!
開封!
では、箱を開けてみましょう。
いや、これは美味しそうですね。
味の違うあんぱんが5種類!
でも、「あんぱん」と言うよりは、「お饅頭」みたいですね。
「黒胡麻あん」をいただきます!
それでは、早速「黒胡麻あん」からいただきましょう。
それほど大きくはないですね。
でも、手に持つと、ずっしりと重みがあります。
半分に割ってみましょう。
半分に割った途端、黒胡麻のいい香りがぷ~んと漂ってきました。
皮が薄くて、餡がぎっしり詰まってます。
やっぱり、「あんぱん」と言うより「お饅頭」ですね。
それでは、いただきま~す。
ああ、美味しいですね!
餡の甘さがくどくなくて、いい塩梅です。
黒胡麻の風味がとても香ばしくて、口いっぱいにいい香りが広がります。
きっと、胡麻も大豆もいい原料を使っているんでしょうね。
これならいくつでも食べれそう!
ヤバいです。
「抹茶あん」もいただきます!
もう一個行っちゃいましょう!
次は「抹茶あん」をいただきたいと思います。
こちらも半分に割ってみましょう。
こちらも割った途端に抹茶のいい香りが漂ってきますねー。
薄い皮の中に抹茶の餡がぎっしり詰まっています。
それでは、いただきまーす!
いやあ、こちらも美味しいですね!
抹茶のお菓子って、ちょっと苦いものもあってあまり得意ではないものもあるのですが、これは餡の程よい甘さと抹茶の苦みが合体して、実にちょうどいい抹茶風味の餡に仕上がっています。
黒胡麻の方もそうでしたが、まわりの皮が結構しっかりしていて(やや硬め)、食べ応えも十分にありますね。
まとめ
家族にも好評で、あっというまに無くなってしまいました。
これはぜひ一度召し上がってみてほしいですね。
割とお手頃価格でネットでも買えるようなので、この機会にぜひ!
![]() TVで紹介されました ほんま 月寒あんぱん5種セット
|
製造元のサイトはこちら。
↓ ↓ ↓