はじめに
「medi8(メディエイト)」は、アフィリエイトの中でも成果報酬型(売買契約が成立してから報酬が発生する、楽天、amazonなど)やクリック報酬型(広告をクリックしただけで報酬が発生する、Googleアドセンスなど)とは異なり、ブログに貼り付けた広告が表示されただけで報酬が発生する、CPM型(Cost Per Mile、広告表示1000回あたりの報酬の意味)のアフィリエイトとして、最近よく見かけるようになったものです。
報酬は、ブログに貼り付けた広告が1000回閲覧されるごとに発生しますので、ある程度PV数を稼げるブログにとっては、実に効率の良いアフィリエイトといえます。
ただ、やはりメリット、デメリットがありますので、ちょっとそのあたりを見ておきましょう。
その後、「やってみよう」と思われた方のために、申請、設定方法など解説していきます。
メリット、デメリット
まずメリットですが、
□ 広告を貼ってしまえば、後は何もしなくても報酬が得られる。
□ 審査が厳しくないので、アダルト、ギャンブル系サイトにも広告が貼れる。
といったところでしょうか。
一つ目のメリットについて補足しておきますと、貼り付ける広告数に制限はありません。広告を貼る数を増やせば増やすほど、報酬額が上がる、ということになります。
ただし、サイトのパフォーマンスが悪くなってPV数が下がったりしたら全くの逆効果になってしまいますので、「ほどほど」というラインはあるでしょう。
また、広告は貼る場所によって単価が変わってきます。ファーストビュー(画面をスクロールしなくても目に飛び込んでくる位置)の単価が高いようですね。
二つ目のメリットについて補足しておきますと、下でも述べますが、medi8にも一応審査はあります。ただ、Googleアドセンスほどには厳しくないので、独自ドメインでなくても大丈夫ですし、Googleで審査に通らなかったサイトにも広告が貼れる可能性は高いです。
次にデメリットですが、
□ 報酬発生が1000回単位なので、PV数の低いサイトにとっては効果が出にくい。
□ 報酬単価としては、他のアフィリエイトと比較すると高くはない。
□ 広告を貼り過ぎると、逆にサイトの見易さ、パフォーマンスを悪くしてしまい、PV数が下がる可能性がある。
といったところでしょうか。
使い方
諸先輩方の記事もいろいろと見てみましたが、成果報酬型/クリック報酬型のアフィリエイトとの併用が良いようですね。
単価としてはそれほど高額ではないので、medi8一本で行くというよりは、ファーストビューの位置にmedi8のバナーを貼っておいて確実に閲覧数の報酬を拾うようにして、成果報酬型/クリック報酬型のアフィリエイトでプラスアルファを狙っていく、という使い方になりますでしょうか。
PV数が高いサイトであれば、かなり効果が期待できると思います。
まだPV数が低いサイトでも、活用していくのは全然OKですね。最初は微々たるものでも、閲覧数に応じて確実に報酬が伸びていくので、それを見ているだけでもモチベーションのUPにつながると思います。
申請方法
ここで、「ちょっと試しにやってみようかな」と思った方のために、申請方法など簡単にご説明しておきます。
medi8にユーザー登録する
メールアドレス、パスワードなどの情報を入力して、ユーザー登録を行いましょう。
ユーザー登録してから1~2営業日後に「アカウント承認完了のお知らせ」というメールが来ます。
そうしたら、以下の工程に進みます。
medi8にログインする
ユーザー登録時の情報でログインしましょう。
メディアを登録する
メディアとは、広告を貼るサイトのことです。
「メディア一覧」の画面最下部の「新規メディアを登録」から、広告を貼るサイトの登録を行います。
ゾーンを登録する
ゾーンとは、メディア(サイト)の中で広告を貼る場所のことです。
PC、スマホは別々に登録し、貼りたい場所すべて(例えば、トップとサイドバー、フッターの3箇所に貼るのであれば、ゾーン三つ)を登録します。
メディアを登録すると、メディア一覧に表示されますので、「Zones」の「(0)」をクリックして、「ゾーン一覧」を表示し、「新規Zoneを登録」から広告を貼る場所を登録します。
※注意!
広告のサイズを登録しますが、PC、スマホで貼ることのできる広告サイズが決まっています。
下表のサイズ以外では審査に通りませんので、注意してください!
メディアの種類 | バナーのサイズ | ||||
---|---|---|---|---|---|
PC | 728x90 | 300x250 | 160x600 | 120x600 | 468x60 |
スマホ | 320x50 | 300x250 | 320x100 |
ゾーンを登録するとゾーン一覧に表示されて、「承認ステータス」が「審査中」になります。
ゾーンが承認されると、3~4営業日後に「広告ゾーン承認が完了しました」というメールが来ますので、サイトに広告を貼り付ける作業を行います。
※注意!
ゾーンの申請内容に不備があると、申請は却下されて、ゾーン一覧の「承認ステータス」が「却下」になります。この場合は、メールでの連絡がありませんので、時々ゾーン一覧を確認するようにしましょう。
一度却下になったゾーンは、ゾーン一覧からは削除できません(使えないゾーンとして一覧に残り続けます)。
広告を貼り付ける
ゾーン一覧の「広告タグ取得」をクリックすると、「JavaScriptタグ」「iframeタグ」の2種類のタグが表示されます。「iframeタグ」は非推奨なので、「JavaScriptタグ」をコピーして、サイトの広告表示位置にペーストすれば、完了です。
「広告ゾーン承認完了メール」には、「最大数時間以内で広告が配信されます」と書いてありますが、スマホの場合はすぐに広告が表示されました。
私がこのブログで申請したゾーンの内容は、以下のような感じです。
一番上のゾーン「サイドバースポンサーリンク」は、サイズを間違ったために「却下」されてしまいました。
まとめ
諸先輩方の記事を見ても、まだ試行錯誤中、結果はもう少し様子を見てから、というものが多かったですね。
私のサイトはまだまだPV数が低いのですが、試しにいろいろとやってみようかと思います。
興味を持たれた方は、ぜひトライしてみてくださいね!